自転車の話

その他
04 /21 2009
みなさんは自転車をどんな基準で選びますか?

僕は5年ほど前に自分の自転車を、暗くなったら自動でライトが点灯する事。軽い事。ギアがついている事。スポーツタイプじゃない事を基準に選びました。

「こりゃ最高」って一年ほど乗っていたら、突然後ろブレーキのレバーが折れました。旧有料道路の二十世紀が丘交番から陣が前にかけてのあの坂での出来事です。 「死ぬ」って思いましたよ。なんせ止まれなかったら、6号線に突入ですから(笑)

その後、色々調べてみたら「BAA」マークってのがあるんですね。その時はじめて知りました。
自転車安全基準に適合した自転車に貼付されるマークで「社団法人自転車協会認証」とも呼ばれるそうです。
もちろん僕の自転車には付いてません、その後はブレーキレバーを握る手が慎重になったのは言うまでもありません。

話は変わりますが、今年の愚息の誕生日に新しい自転車を買ってやろうと思い、6号線沿いにある馬橋の自転車の量販店に行きました。
4年前の笑うに笑えない、死にかけた経験があるので「BAA」マークの自転車を探したのですが、ほとんど置いてないんですね。

ブリジストン製の自転車が1台置いてあり、「BAA」マークがついていたんですが、あいにく大人用。
「う~~ん、これは困った」、子供に安全基準を満たした自転車がないから「今回は他のものにしよう」なんて言っても解りゃしないだろうし。

だめもとでトイザらスに行ってみたら、今度は逆にほとんどの自転車が「BAA」マーク付きでした。
「さすが訴訟王国アメリカ資本の会社だな、売ってる商品で怪我してもちゃんと言い訳できるようにしてあるんだ」なんて変な感心をした次第でございます。

高岡でした
関連記事

クレヨンしんちゃん

テレビ番組
04 /22 2009
ちょっと古い話になりますが、社団法人日本PTA全国協議会ー平成20年3月発行の「子どもとメディアに関する意識調査-調査結果報告書」のなかで、クレヨンしんちゃんはPTAが子供に観せたくない番組の第3位でした。

クレヨンしんちゃんは前述調査では、毎年の常連だそうです。
正直なところ???

このアンケートに回答している人は、クレヨンしんちゃんを観て回答しているのかな?と。

僕はしんちゃんをかなりナイスな奴だと思っている。
友達の悪口を言わない、喧嘩を売られてもジョークで返す、どんな人とも仲良くなれる、博愛の精神を持ち家族や仲間を大事に思っている。などの理由からだ。
大人の僕でも「出来ればかくありたい」と思うほどだ。

個人的には15位にランクされている名探偵コナンのほうがよっぽど観せたくない。
理由は、毎回人が殺される、犯行の動機が怨恨、ねたみ、不倫や恋人を取られたなど、およそ子供向けの番組とは思えないシュチュエーションで物語が展開するからだ。

しんちゃんは確かに言葉は多少お下品かもしれないが、ステレオタイプ的な価値観や周りの評判で評価している人も多いのではないだろうか?

話は変わるが、僕の友人の話で面白いエピソードがある。
もう、10年以上前の話だがその友人の母親がこう言ったそうだ。

以下友人と母親の会話。
母親「あなたの親友のAさんの妹がオウムの信者だそうよ」
友人「マジで?どうしてそんな事知ってるの?」
母親「○○さんが言ってたわ」
友人「え~俄には信じられないなあ」
母親「本当よ。△△さんも言ってたから間違いないわよ」
友人「そうか、じゃあしょうがないから言うよ。実は俺、本当の事知ってるんだよ」
母親「えっ何?」
友人「Aには、妹いないよ」
母親「、、、、、」

正直この話は笑えませんでした。
自分の眼で見たものしか信じないのもどうかと思いますが、人の話を鵜呑みにするのもほどほどにって事です。

今まで「クレヨンしんちゃん、色眼鏡でみてたな」って方は、是非もう一度自分の価値観で観て下さい。
オススメは「嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦」です。
2002年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞をはじめ多数の表彰を受けていますから、周りの評判で評価している人もこれなら手に取りやすいんじゃないでしょうか。

ちなみに、2009年秋公開予定の上記「嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦」の実写版「BALLAD 名もなき恋のうた」は映画館で観ようと思ってます。
実を言うと新垣結衣のファンで、彼女が姫様役で出てるってそれだけの理由です。
だから、この秋の映画がつまんなくても僕に文句は言わないで下さい。

高岡でしたm(_ _)m

追伸
著作権の問題があるので動画のURLだけアップします。
削除されてたらごめんなさい。

↓嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

Watch クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 1-5 in カートゥーン  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

カスタマーレビュー 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦


関連記事

いじめられっこ

学校行事
04 /23 2009
 昨日から小学校の玄関訪問が始まりました。

一昔前の家庭訪問のようなものです。
とは言っても担任の先生が児童の自宅の玄関に来て立ち話をするだけです。
昔のように、家にあがるなんてことはありません。

でも、玄関訪問てなんなんでしょうね?
担任の先生が児童の自宅を確認するだけなら、「表札訪問」でもいいような気がします。
ウチのカミさんが勤めている幼稚園では、園児の自宅を確認した証拠に訪問カードをポストに入れてくるそうです。これで充分かも?

個人的な見解になりますが、家庭訪問は教師が児童の生活環境を把握する意味も持っている気がします。
家にあがり、子供部屋を確認し、居間で茶をすすりながら、それとなく子供が勉強する環境はどうなっているか?家庭は荒んでいないか?などを観察するいい機会だと思います。

学校はもう少し家庭環境に踏み込んでも良い気がしますが。
関連記事

ある県立高校の校長

学校・教育
04 /24 2009
 これも少し前の話なのですが、神奈川県のとある県立高校の合否の基準で、入試当日の服装などがチェックされていたそうだ。
 茶髪だったり、服装が乱れていた生徒はたとえ学力試験の結果が合格基準を満たしていても不合格にされていた。

 確かに、同校の合否基準として公表されていなかったかも知れないが、これは世間の常識ではないか。
 子ども達はいずれ大人になれば、就職試験を受ける。その時、いくら試験の結果が良くても服装が乱れていては試験の結果は眼に見えている。「我が校の合格基準には、外見も含まれます」なんてわざわざ公表する事こそ、世間の常識から大きくズレている。

 世間からズレていると言えば、以前神奈川県の一部の教師たちが県に対して訴訟を起こしたと言うニュースがあった。
 同県の教育委員会が、卒業式などで「君が代斉唱」「日の丸掲揚」の際、起立しなかった教師の氏名などの報告を学校に命じていた行為が名誉毀損だとして賠償金の支払いを要求していると言うのだ。

 僕は君が代も日の丸も好きでもないが嫌いでもない。だから、教師たちの個人的なポリシーは理解できる。が彼らの行為は理解できない。
 こんな態度を見せられた生徒たちは、どう思うだろうか?「俺たちには校則を守れと言っておきながら、自分たちはいいのかよ」と思わないだろうか?
 この教師たちは、今後子ども達に何と言って規則を守らせるのだろう。
関連記事

言葉の意味は誰が決めるのか?

その他
04 /28 2009
(初コラムがちょっとカタい内容で恐縮です。 林 文昭)


よく「そんなつもりで言ったんじゃない」って言葉を耳にする。

言うまでもなく、負のイメージの会話の中で自分の正当性を主張する時に登場する言葉。

面と向かって会話をしていても誤解は生じてしまうのに、メールや電話での視覚に頼らない言葉のやり取りの中では余計に誤解が生じやすい。

我が家では子ども達に(自戒も含めて)「言葉の意味は受け取り手が決めるのだ」と教えている。

発言者がどういうつもりで言ったかは問題にならない。

誤解が生じたのだとしたら、誤解が生じるような言い方をした人間に誤りがあるのであって、受け取り手に対して「そんなつもりで言ったんじゃない!」といくら言ったところで意味が無い。

だからこそ、慎重に言葉を選んで、慎重に言い回しを考えて相手に「伝える」努力を日々重ねて行かなくてはいけないのだと思う。

昨夜、ある人物と1時間20分にわたって電話で話しをした。

『言葉の意味は誰が決めるのか?』について、考えさせられるやり取りだった。

「(自分が)どんなつもりで言ったかじゃなくて『(相手が)どんな風に受け取ったか』が大事なのだ」と伝えたつもりだったがそれは伝わったのだろうか。

ま、あたしが言ったその言葉の意味も“相手”が決めることなので、甚だ心許ないが…。



言葉は時に武器や凶器にもなりかねない。

だからこそ“不必要”に誰かを傷つけたり摩擦を生じたりすることの無いよう、日頃から訓練を重ね、慎重に使っていきたいと思いましたとさ。

めでたしめでたし。
関連記事

kakisyouoyaji

子供は学校を卒業しましたが、あいかわらず下らない事を書き綴っております。